アレフ: サークルを通じ学生を勧誘 オウム事件知らない世代(毎日新聞6月24日)
6月24日、アレフに関して、以下のニュースが出ました。
----------------------------------------------------------------------------------------
「アレフが、サークルを通じ学生を勧誘
オウム事件知らない世代」(毎日新聞6月24日)
http://mainichi.jp/select/
毎日新聞 2012年06月24日 09時35分(最終更新 06月24日 10時51分)
相談を受けた大学は、代表の学生から事情を聴いた。
公安調査庁は、アレフが現在も松本死刑囚への絶対的帰依を徹底しているとみる。
現在の信徒は約1300 人。今年に入ってからも約80人を新たに獲得した。大学構内での勧誘と並び、
------------------------------
わたしたちは、アレフが、アレフを隠したダミーの覆面ヨガ教室で、全国的に、洗脳的・詐欺的な勧誘活動を行っている問題を訴えてきましたが、最近も、何人かの勧誘された大学生から相談を受けたり、
情報を提供していただいたりしました。
このサークルは、「関西の私立大学」とのことですが、関西では、これまで、ブログでご紹介しただけでも
(ご本人がアレフを恐がり、載せられない例もあります)以下の情報がありました。
●大阪での、書店での勧誘(=「書店キャッチ」といわれている)の実例
大阪や名古屋では、以下の実例がありました。
>>1 大阪・梅田の紀伊国屋書店の、
>>2 同じく、大阪・
この日がなければ、今でも麻原・
>>3 大阪・梅田のジュンク堂で勧誘を受け、アレフに入信、
>>4 菊地容疑者とともに「オウム真理教の陸上部=世界記録達成部」
●何らかのさらなる対応が必要とされています
アレフでは、アレフを隠した覆面ヨガ教室関連で、刑事事件が起こっています。
>>5月30日、
>> 6月21日、ヨガと偽りアレフ入会金詐取事件、2容疑者を起訴 大津地検(産経新聞)
起訴されました。本ブログでは、6月1日に、アレフの詐欺的なヨガ教室(
そしてこれまでも、
ひかりの輪では、昨年までに50人、
それは、わたしたちのブログの告発情報を見て、「怪しい、もしかして・・・」と気付いてコンタクトしてくれた
方にすぎません。
本日、記事を出しましたが、なんらかの形で、活動禁止の手段が必要と思います。
この毎日新聞のニュースには、
それなのになぜ、公安調査庁はアレフの膨張を阻止できる「
適切な対応を望んでおります。
詳細は以下の記事に掲載しています。
>>公安調査庁が、「アレフの危険な膨張」を、放置している問題
- 関連記事
-
- アレフの活動は、救済新法に触れる可能性がある 第2回 (2022/12/24)
- アレフの活動は、救済新法に触れる可能性がある 第1回 (2022/12/20)
- アレフの立ち入り調査で、職員画像の串刺しで発見されたとの報道 (2013/07/03)
- 「アレフの問題・犯罪などの報道」目次ページ (2013/03/04)
- 「アレフ・ひかりの輪の入会者数が2000年以降最多」との公安調査庁の発表について (2012/12/25)
- アレフ: サークルを通じ学生を勧誘 オウム事件知らない世代(毎日新聞6月24日) (2012/09/17)
- 「オウム被害者機構」による、アレフの著作権侵害に関する調停申し立て(2012年3月15日) (2012/09/15)