オウム問題の最終決着②――迅速な麻原の死刑執行を

(2012-06-17  18:41:06の記事)

 オウム問題の最終決着のためには、前回の記事「オウム問題の最終決着を①――アレフの著作権侵害と、賠償不履行問題/アレフ信仰脱却支援」以外に、残る問題とは、以前から本ブログで告発し続けていますが、

② 麻原死刑囚を含め、法に基づく適切な裁きの実行


です。

 それについては、本ブログに以下の見解を掲載してきました。

>>麻原死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分な対応を求めます

 今回、上祐史浩が私見として、死刑執行の見解をブログで述べていますので、以下に転載します。

----------------------------------------------------------------------------------------

■麻原の刑の執行

 最終的な決着とも言うべき、麻原を含めた、刑の執行は、逃亡犯の出頭によって、若干延期される流れはやむを得ないと思います。

 とはいえ、法解釈によっては、今でも死刑執行は可能であり、法務省は年内執行の意思もあるという情報もあり
http://www.asagei.com/3616また、オウム事件後の法改正により、裁判手続きが迅速化していることや、早期執行を求める国民世論を考えれば、それほど先のことにはならないと思います。

 その中で重要なことは、新聞メディアの報道などによると、法務省は、(早急な)死刑執行が、(アレフ信者による)不測の事態を招く可能性があることを懸念していることです。

 私の見解では、今のアレフが、外部社会に暴力行為をはたらく可能性は、麻原の指示無しでは難しいし、
教団を裏から支配している麻原家族の性格的な傾向からしても、その可能性は低いと思います。

 ただ、自殺や精神的な健康の被害の可能性を含めれば、法務省の懸念は当然であろうと思います。

 その中で、そういった不測の事態(に巻き込まれる人)を最小限にし、刑の執行を最大現円滑にする手段が、アレフ教団の解体に他なりません

 ここでも、理想は、アレフ自体が、自分で現実を直視し、過去を反省・総括し、違法行為となる麻原教の布教をやめ、最大限の賠償をすることです。

 そうしないから、団体の解体が必要になってくる。

 なお、私個人は、何人の生命も尊ぶべき宗教の道にある者として、「理想」としては、麻原が自ら反省し、信者の呪縛を解き、賠償を呼びかけ、一生を償いに生きることだと考えています。

 また、日弁連や国家議員の一部は死刑制度廃止を唱えている現状も理解しています。

 しかし、現実は、そうなりそうになく、被害者の方の死刑を求める感情は当然の如く強く、国民世論もそうである中で、「現実の中での最善の選択」は、麻原の死刑執行であり、麻原警視の後の死刑廃止の国民的な議論の開始であろうと考えています。

 また、現在のアレフは、自分たちが麻原への帰依を深めるほど、(麻原と神の力で)刑の執行が回避されると考え、去年から、帰依の修行を強化させており、平田容疑者等の出頭・逮捕によって、死刑が遅れる可能性が出てきたことが、
「自分たちの帰依の成果だ」と考えて喜んでいるという情報もあります。

 こうした盲信が増大し、その盲信の元で、事件を陰謀とする洗脳的な強化に、事件を知らない若者を中心とした、新しい人たちを巻き込んでいっているとすれば、やはり彼らの盲信を砕くために、毅然と刑の執行をすべきということにもなろうと思います。

 ここでも、理想は、彼ら自身がそうしたことを自らやめ、早期の執行の必要性を減らしていくことなのですが。盲信は自滅を呼ぶ。

 ただ、以上は、私の私見であり、刑の執行の是非の問題は、最終的には、国民的な議論と司法当局の判断に委ねるべきことですから、これら全体を踏まえて、この問題に関する詳細な見解は、HPに次のように掲示しております。

>>麻原死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分な対応を求めます



----------------------------------------------------------------------------------------

関連記事

コメント

コメントの投稿


非公開コメント

プロフィール

アレフ問題対策室

Author:アレフ問題対策室
▶アレフへの疑問、脱会しても大丈夫か、スムーズな脱会の方法等ご相談ください。ひかりの輪スタッフは脱会して13年、呪縛から解放され幸せです。
▶ご家族がアレフに入信して困っているご家族の方のご相談も、多数いただいております。
▶元・オウム・アレフ信者の経験から、150名以上の脱会を支援してきました。
▶アレフの内情も知り尽くしています。
▶アレフ勧誘の前段階・アレフを隠した偽装ヨガ情報を公開中。おかしいと思ったらこちらを
▶今なお続く、アレフの諸問題の告発と対策を行っています。
▶ひかりの輪STAFFの4人が運営しています。(主な担当者:山口・宗形・広末・細川)

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR