アレフ(オウム)脱却に役立つ書籍

オウム経験者が語るオウム、オウム事件の真実です。
アレフ(オウム)の何が問題なのか? 
そして、それを超克するために役立つ内容の書籍です。


書籍一覧

上祐史浩の著作一覧

━━━━━━━━━━━━━━
■単著・共著
━━━━━━━━━━━━━━


『危険な宗教の見分け方』
〈田原総一朗・上祐史浩著〉
  (ポプラ社:2013年11月5日刊行)

  

 

『終わらないオウム』〈上祐史浩・鈴木邦男・徐裕行著:田原総一朗解説〉
  (鹿砦社:2013年5月30日刊行)




『オウム事件 17年目の告白』〈上祐史浩著:有田芳生検証〉
  (扶桑社:2012年12月17日刊行)

 

 

━━━━━━━━━━━━━
■インタビュー掲載書籍

━━━━━━━━━━━━━━

● 『錯乱の時代を生き抜く思想、未来を切り拓く言葉--鈴木邦男ゼミin西宮 報告集vol.3』(鹿砦社)
〈鈴木邦男×上祐史浩〉



『未解決事件 オウム真理教秘録』(文藝春秋社)
〈NHKスペシャル取材班編著〉



 

 

 

 

 

 

『思わず聞いてしまいました!!』〈プチ鹿島・居島一平著〉

  (スコラマガジン社)




『atプラス13』(太田出版) 上祐史浩+大田俊寛(宗教学者)
特集 「宗教と未来」
対談 上祐史浩+大田俊寛(宗教学者)
       「オウム真理教を超克する~その魅力と陥穽をめぐって」
大田俊寛 「対談を終えて-ひかりの輪と日本社会のこれから」




スタッフの著作一覧

ひかりの輪スタッフの著作一覧です。

━━━━━━━━━━━━━
■単著
━━━━━━━━━━━━━


宗形真紀子 著
『二十歳からの20年間--"オウムの青春"の魔境を超えて』(三五館 2010)






━━━━━━━━━━━━━
■インタビュー掲載書籍
━━━━━━━━━━━━━ 

 

51PDxkKne4L._SL500_AA300_.jpg
『公安を敗北させた男 国松長官狙撃事件』

小野義雄著・産経新聞出版
2011年


宗形真紀子のインタビューが掲載。

 

 



---------------------------------------------------------------------------------------- 

  aumwoikite.jpg
 
『オウムを生きて』青木由美子編CYZO

2010年

ひかりの輪の会員2名(スタッフ・会員各1名)
のインタビューが掲載

 

 



  ----------------------------------------------------------------------------------------

 

 『図説 宗教と事件』学習研究社

2009年

 広末晃敏のインタビューが掲載。


コメント

コメントの投稿


非公開コメント

プロフィール

アレフ問題対策室

Author:アレフ問題対策室
▶アレフへの疑問、脱会しても大丈夫か、スムーズな脱会の方法等ご相談ください。ひかりの輪スタッフは脱会して13年、呪縛から解放され幸せです。
▶ご家族がアレフに入信して困っているご家族の方のご相談も、多数いただいております。
▶元・オウム・アレフ信者の経験から、150名以上の脱会を支援してきました。
▶アレフの内情も知り尽くしています。
▶アレフ勧誘の前段階・アレフを隠した偽装ヨガ情報を公開中。おかしいと思ったらこちらを
▶今なお続く、アレフの諸問題の告発と対策を行っています。
▶ひかりの輪STAFFの4人が運営しています。(主な担当者:山口・宗形・広末・細川)

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR