「麻原をキリストにしてはならない」上祐史浩インタビュー(週刊新潮)

週刊新潮のネット版、デイリー新潮に上祐のインタビューが掲載されました。

「麻原をキリストにしてはならない」上祐史浩インタビュー(上)

・「もちろん執行しなければならない。そうしなければ、『無差別大量殺人者』『テロリスト』が死刑にならない日本国家を作ってしまうことになる。それがあり得ていいわけがありません」

・まるで麻原と一緒


「麻原をキリストにしてはならない」上祐史浩インタビュー(下)


「もし執行が延びれば、彼の予言が成就したことになり、麻原はイエスをも超えた『不死の超救世主』として解釈されてしまう・これほどアレフを勢いづかせることはない」

「社会は麻原を特別視してはならない。もし過剰反応をすれば、アレフは、世間も教祖を死刑にするべきではない、と思っているのではないかと勘違いしてしまう」

「他の死刑囚と同じように、粛々と刑を執行する。これこそが、犯罪を繰り返させぬために最も必要なことではないか」

・アーナンダの皮肉

・幽閉の理由

上祐史浩手記「麻原を『不死の救世主』にしてはならない 」オピニオンサイトiRONNA

本日、オピニオンサイトiRONNAに、上祐史浩手記「麻原を『不死の救世主』にしてはならない 」が掲載されました。

麻原死刑執行が秒読みと言われる今、以下の特集記事の中の手記の一つです。
ご一読いただけましたら幸いです。

--------------------------------------------
「グルが神になる日」死刑執行秒読みの波紋」

オウム真理教をめぐる一連の事件で、死刑が確定した教祖、麻原彰晃(本名・松本智津夫)ら13人の死刑執行が秒読み段階に入った。執行には慎重論も根強いが、その最たる理由は「教祖麻原の神格化」である。グルが神になる日はやって来るのか。議論の核心を読む。
--------------------------------------------
ようやくその時が来た。
麻原を「不死の救世主」にしてはならない (上祐史浩)

- オピニオンサイトiRONNA

・極めて低い報復テロの可能性
・麻原と同等ではない6人の子供
・終焉したオウムのテロ
・オウムは平成を象徴した宗教

2017年:麻原・オウム・アレフの行方

 2017年は、麻原の死刑をはじめ、アレフの著作権侵害問題など、麻原、アレフに大きな変化の可能性が高いということで、ひかりの輪の上祐代表が自身の上祐史浩オフィシャルブログに記事を掲載していますので、ご紹介します。

  >>>上祐史浩オフィシャルブログ「2017年:麻原・オウム・アレフの行方」





オウム問題の最終決着②――迅速な麻原の死刑執行を

(2012-06-17  18:41:06の記事)

 オウム問題の最終決着のためには、前回の記事「オウム問題の最終決着を①――アレフの著作権侵害と、賠償不履行問題/アレフ信仰脱却支援」以外に、残る問題とは、以前から本ブログで告発し続けていますが、

② 麻原死刑囚を含め、法に基づく適切な裁きの実行


です。

 それについては、本ブログに以下の見解を掲載してきました。

>>麻原死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分な対応を求めます

 今回、上祐史浩が私見として、死刑執行の見解をブログで述べていますので、以下に転載します。

----------------------------------------------------------------------------------------

■麻原の刑の執行

 最終的な決着とも言うべき、麻原を含めた、刑の執行は、逃亡犯の出頭によって、若干延期される流れはやむを得ないと思います。

 とはいえ、法解釈によっては、今でも死刑執行は可能であり、法務省は年内執行の意思もあるという情報もあり
http://www.asagei.com/3616また、オウム事件後の法改正により、裁判手続きが迅速化していることや、早期執行を求める国民世論を考えれば、それほど先のことにはならないと思います。

 その中で重要なことは、新聞メディアの報道などによると、法務省は、(早急な)死刑執行が、(アレフ信者による)不測の事態を招く可能性があることを懸念していることです。

 私の見解では、今のアレフが、外部社会に暴力行為をはたらく可能性は、麻原の指示無しでは難しいし、
教団を裏から支配している麻原家族の性格的な傾向からしても、その可能性は低いと思います。

 ただ、自殺や精神的な健康の被害の可能性を含めれば、法務省の懸念は当然であろうと思います。

 その中で、そういった不測の事態(に巻き込まれる人)を最小限にし、刑の執行を最大現円滑にする手段が、アレフ教団の解体に他なりません

 ここでも、理想は、アレフ自体が、自分で現実を直視し、過去を反省・総括し、違法行為となる麻原教の布教をやめ、最大限の賠償をすることです。

 そうしないから、団体の解体が必要になってくる。

 なお、私個人は、何人の生命も尊ぶべき宗教の道にある者として、「理想」としては、麻原が自ら反省し、信者の呪縛を解き、賠償を呼びかけ、一生を償いに生きることだと考えています。

 また、日弁連や国家議員の一部は死刑制度廃止を唱えている現状も理解しています。

 しかし、現実は、そうなりそうになく、被害者の方の死刑を求める感情は当然の如く強く、国民世論もそうである中で、「現実の中での最善の選択」は、麻原の死刑執行であり、麻原警視の後の死刑廃止の国民的な議論の開始であろうと考えています。

 また、現在のアレフは、自分たちが麻原への帰依を深めるほど、(麻原と神の力で)刑の執行が回避されると考え、去年から、帰依の修行を強化させており、平田容疑者等の出頭・逮捕によって、死刑が遅れる可能性が出てきたことが、
「自分たちの帰依の成果だ」と考えて喜んでいるという情報もあります。

 こうした盲信が増大し、その盲信の元で、事件を陰謀とする洗脳的な強化に、事件を知らない若者を中心とした、新しい人たちを巻き込んでいっているとすれば、やはり彼らの盲信を砕くために、毅然と刑の執行をすべきということにもなろうと思います。

 ここでも、理想は、彼ら自身がそうしたことを自らやめ、早期の執行の必要性を減らしていくことなのですが。盲信は自滅を呼ぶ。

 ただ、以上は、私の私見であり、刑の執行の是非の問題は、最終的には、国民的な議論と司法当局の判断に委ねるべきことですから、これら全体を踏まえて、この問題に関する詳細な見解は、HPに次のように掲示しております。

>>麻原死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分な対応を求めます



----------------------------------------------------------------------------------------

麻原死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分な対応を求めます

(2012-03-10  13:06:43の記事)

わたしたちは、現在のアレフに関する、極めてゆゆしき事態に鑑み、
麻原の死刑執行が遅れている問題に対する、行政の十分なご対応を以下に求めます。


1 麻原の死刑執行の延滞が、アレフ信者の盲信を深めている

 麻原の死刑の執行を遅らせることは、アレフ信者の麻原への盲信を深める結果となっています。

 アレフの洗脳教化の被害者によれば、

 「アレフは現在、麻原への帰依を深め、麻原に延命を懇願すれば
  麻原が延命する(死刑が遅れる、廃止される)と考えて、
  麻原への帰依・懇願を深めている」と語っています。>>詳しくはこちら


 そして、「平田容疑者の出頭で麻原の死刑が遅れた」と報道されていることも、
 彼らは、

 「自分たちの、麻原への帰依・懇願のおかげだ

 と考え、喜んでいるとされています。

 これは、行政の対応が、アレフ信者の盲信を深める方向に作用しているという、
 極めてゆゆしき事態です。


2 現行法での早期死刑執行か、アレフ問題の摘発への法改正などの施策が必要

 よって、このアレフ信者の盲信をくい止めるためには、
 
 ① 現行法に則り、麻原の死刑を早期に実行するか、

 ② 仮に、死刑制度の廃止するならば、その代わりに、
    アレフの洗脳教化の被害者をこれ以上増やさず、その盲信の拡大を
    くい止める十分な施策をとるべき

 だと考えます。

 具体的には、公安調査庁や警察組織が、
 アレフの洗脳教化の問題を「違法行為」として、法的に摘発すること
が考えられると思います。

 私たちは、この方向に向けて運動していきます。


3 平田容疑者の出頭は、麻原死刑執行の障害にはならない

 なお、平田容疑者の出頭・裁判は、
 平田容疑者と麻原の間には犯行上の直接の接点はないために、
 法を精査されている法務省であれば、麻原の死刑の執行の障害にならない
 とお考えであると思います。


>>参考資料
  麻原彰晃「6月死刑執行」の戦慄現場!(1)麻原死刑執行への「執念」
  (アサヒ芸+ Posted on
2012年1月31日)

4 麻原と、麻原の家族を含む信者の接見を、全面的に禁止する法改正が必要

 また、麻原の死刑執行が遅れる場合は、上記の摘発に加え、
 麻原と麻原の家族などを含めた、信者の接見を全面的に禁止するように、
 現行法を運用するか、
 現行法で不可能ならば、法改正を行って、そうするべきだと思います。

 死刑執行が遅れる中で、公安調査庁は、

 拘置所の麻原が、再び(麻原の家族などを通して)信者に
  犯罪を指示する可能性がある


 として、観察処分をかけています

 しかし、公安調査庁を所轄する法務省が、
 自ら、そういった可能性を取り除く努力をしないままに、
 単に社会の不安を煽るままであることは、許されないことだと思います。

アレフが行っている、麻原の延命祈願の実態

(2012-02-12  20:35:20の記事)

 アレフでは現在、麻原の死刑を回避するために、延命祈願の修行をさかんに行っています。

 最近までアレフ信者で、1月に脱会した20代男性から、以下の現状を教えていただきました。

 (この方は、平田容疑者の出頭や事件に対するアレフの姿勢に疑問を持たれ、2012年の1月にひかりの輪にご相談があり、脱会を支援させていただいた方です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 オウム裁判が終結し、麻原の死刑執行の可能性が高まってきた昨年(2011年)11月以降、アレフ内部では、

 「グル(麻原)が死刑にならないよう、グルを観想しなさい」

 「グルへの帰依を強めなさい」

 「
私たち弟子の悪い行いをグルが受けてしまって死刑にならないよう、私たちの生活や行いを正しなさい。功徳を積みなさい」

 「グルを必要としている人たちの気持ちを強めなければならない」


等の指導や話がなされています。

 そして、11月末の定例イベントにおいて、麻原への帰依を深めるために、麻原への礼拝を行う立位礼拝の時間が設けられました。
 普段の夜の修行においても、立位礼拝が導入され、道場に通うアレフの在家信徒も、麻原死刑回避のための延命祈願の修行を一緒に行う仕組みとなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 また、一部報道(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111206-00000017-pseven-sociでも、

 「『埼玉県八潮市にあるアレフの教団施設では、12月上旬に出家信徒が集まるサマナ祭が開かれ、
  同時に麻原の“延命祈願”が執り行なわれる予定だ。
  同様の集会は、それ以降も各施設で続けられると見ている』 
  延命
祈願――つまりは死刑執行を遅らせる、または行なわせない、という狙いにほかならない。」

と報じられています。

プロフィール

アレフ問題対策室

Author:アレフ問題対策室
▶アレフへの疑問、脱会しても大丈夫か、スムーズな脱会の方法等ご相談ください。ひかりの輪スタッフは脱会して13年、呪縛から解放され幸せです。
▶ご家族がアレフに入信して困っているご家族の方のご相談も、多数いただいております。
▶元・オウム・アレフ信者の経験から、150名以上の脱会を支援してきました。
▶アレフの内情も知り尽くしています。
▶アレフ勧誘の前段階・アレフを隠した偽装ヨガ情報を公開中。おかしいと思ったらこちらを
▶今なお続く、アレフの諸問題の告発と対策を行っています。
▶ひかりの輪STAFFの4人が運営しています。(主な担当者:山口・宗形・広末・細川)

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR